2023ふりかえり

せっかくブログを新しくしたし、今年のふりかえりを何回かに分けて書いてみようかな、

ジムに行きはじめた

今年にはじめたことで一番大きいかも。4月から通い始めて、途切れることなく行けている。特に九月からはメニューも固定して、食事も気を使うようにし、数キロ体重を落とすことができた。食事記録アプリは本当に効果がある。

ジムに行きはじめて見た目が変わるほど筋肉をつけるのは無理だったが、筋肉ついた感覚はあるし、明らかに疲れづらくなった。休日に子供を抱っこし続けて歩いてもぜんぜん大丈夫。たぶん長期的な健康にも寄与しているだろうからこのまま続けたいきたい。そもそも運動は嫌いじゃないから身体動かすとやっぱりすっきりして QoL が向上してとてもよい。

ジムのメニューは世界で活躍しているボディービルダーの山岸さんの動画を参考にした。この方、YouTube をやっているのだけど、日本人ボディービルダーとして世界レベルで圧倒的な結果を残しているいるのに、若い YouTuber とコラボする時も謙虚で人柄がめちゃくちゃかっこいい。謙遜するわけでもなく、でも謙虚にいろいろ学ぼうとしているところがとても尊敬してる。こんな大人になっていきたいと思った。

Hidetada Yamagishi
Hidetada “The Dragon” Yamagishi official YouTube channel.

余談だが、それがきっかけでいろいろ筋トレ YouTube を見るようになってしまい、なぜかボディービルダー界隈に詳しくなってしまった一年だった。

SNS やめた

一昨年に『デジタルミニマリズム』を読んで少しずつ SNS を卒業していきたいと思っていたけど、今年の11月から最後まで残ってた Twitter をやめて SNS を完全に卒業した。

もともとそんなに積極的に使っていたわけではなくて、鍵付きアカウントでフォローはかなりしぼっていたけど、話題のニュースとかリツイートが回ってきたりして思考を占拠されることがそれなりにあった。自分の関わりがあること(子育て、Tech な話題)、自分の興味あること(経済、政治)、あたりはどうしてもその話題について考えてしまって注意力を持っていかれている気はした。まさにアテンションエコノミー。

それでも Twitter は思ったことを呟くのにちょうどよくて、後から見たときに過去の日記を見ているような効果もあって Twitter を続けてたけど、Eron Mask の買収からはじまった一連の変更やいざこざを見ていて、そもそもプラットフォームとしてあんまり関わりたくなくなった。X って名前も好きじゃないし使わないことにした。

やめてみて特に不都合はない。別にやめたことで利益があったとも今は感じてないけど、不都合ないならより少なく、っていうミニマリスト的な思考が今は強い。巷の Tech な話題にはかなり疎くなってる感覚はあるが、これはもともと疎かったし、今の自分の状況では広く情報を取ってくのはどうせ難しい。

もう何年も前から〇〇が炎上したってニュースとか、SNS が原因の悲惨なニュースを見聞きする。もうだいぶ長いことインターネットをしてきたけど、今の SNS はトータルで見ると社会にとってけっこうネガティブなんじゃないかって思いは強い。もちろん SNS に救われてる人はたくさんいると思うんだけど。世界的なニュースからローカルな話題まで、そんなに注意力とエネルギーを使わなくてもいいのになぁってことに、社会の膨大なエネルギーが使われてしまっている気がする。そしてそれは主に対立を深めるだけで議論が進んだりお互いの理解が深まったりしている様子はあまり感じられない。そのエネルギーを集める力のおかげで、膨大なコストのかかるサービスがなぜか無料や格安で使えてるんですけどね。


もう一個くらい今年中にふりかえりを書こうかな。

Read more

Ghost の Amazon リンクカードをなおす(1)

このブログは Ghost (Pro)というホスティングサービスを使っている。Ghost 自体はオープンソースのブログシステムで、それをフルマネージドで使えるサービスが Ghost (Pro) だ。 Ghost: The best open source blog & newsletter platformBeautiful, modern publishing with email newsletters and paid subscriptions built-in. Used by Platformer, 404Media, Lever News, Tangle, The Browser, and thousands more.Ghost - The Professional Publishing PlatformGitHub - TryGhost/Ghost: Independent

『ヒルビリー・エレジー』、『教養としての金利』、『正しい家計管理』

いくつか本を読んだので感想を書いておく。 ヒルビリー・エレジー(J・D・ヴァンス著) Amazon.co.jp: ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄から取り残された白人たち~ (光文社未来ライブラリー) eBook : J・D・ヴァンス, 関根 光宏, 山田 文: KindleストアAmazon.co.jp: ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄から取り残された白人たち~ (光文社未来ライブラリー) eBook : J・D・ヴァンス, 関根 光宏, 山田 文: Kindleストアフォロー J・D・ヴァンスというアメリカ人が自分の生い立ちについて語った回想記。彼の故郷がアメリカの「ラストベルト」だったことが話題となり「アメリカの実情をかたる本」としてベストセラーとなった。その後は彼は上院議員になり、今やアメリカ合衆国の副大統領となった。 彼は高校を卒業し海兵隊に行き、州立大学を卒業後にイェール大学のロースクールを修了している。その後、

小学生の子供に Apple Watch を持たせて感じたこと

小学生の子供との連絡用にセルラー Apple Watch を持たせた話シリーズ。持たせるようにしてから3ヶ月ちょっと経つので感じたことを書いておく。 過去記事は👇からどうぞ。 小学生の子供に Apple Watch を持たせた小学生の子供との連絡用に Apple Watch SE2 持たせるようにしました、という話。 みまもり GPS 小学校に入学してからみまもりのために GPS を持たせていた。使っていたのはみてねのみまもりサービス。月額500円くらい。 【公式】みてねみまもりGPS-CMで話題!子どもを見守るGPS2023年新規利用者数No.1。みてねの子供向けGPS端末。長持ちバッテリー搭載で最大2ヶ月充電不要。最高水準の位置情報精度で登下校の移動履歴、出発到着の通知をスマホで簡単に見守り。簡単操作のお知らせボタン付き(第3世代)で緊急時も安心安全。未就学児から小学生の子供まで持ち運びしやすい小型で精度の高いGPSトラッカー「みてねみまもりGPS」家族アルバム みてね これはなかなか使い勝手がよくてアプリの出来や位置の精度含めて不満はなかった。ただ、子供が高学年にさしかかって

Apple Watch で au ウォッチナンバープランを契約する

小学生の子供に Apple Watch を持たせた小学生の子供との連絡用に Apple Watch SE2 持たせるようにしました、という話。 みまもり GPS 小学校に入学してからみまもりのために GPS を持たせていた。使っていたのはみてねのみまもりサービス。月額500円くらい。 【公式】みてねみまもりGPS-CMで話題!子どもを見守るGPS2023年新規利用者数No.1。みてねの子供向けGPS端末。長持ちバッテリー搭載で最大2ヶ月充電不要。最高水準の位置情報精度で登下校の移動履歴、出発到着の通知をスマホで簡単に見守り。簡単操作のお知らせボタン付き(第3世代)で緊急時も安心安全。未就学児から小学生の子供まで持ち運びしやすい小型で精度の高いGPSトラッカー「みてねみまもりGPS」家族アルバム みてね これはなかなか使い勝手がよくてアプリの出来や位置の精度含めて不満はなかった。ただ、子供が高学年にさしかかってきて習い事や塾、友達と遊びに行くという機会が増えてきたので、通話したりメッセージをやりとりしたくなってきた。というわけで、うちもそろそろスマホかケータイか何か持たせた方がいいかなと