3rd Party Cookie

3rd Party Cookie Advent Calendar 2023

3rd Party Cookie - Qiita Advent Calendar 2023 - Qiita
Calendar page for Qiita Advent Calendar 2023 regarding 3rd Party Cookie.

読んでる。

仕事柄 3rd Party Cookie の話題は目につくし、説明はできるつもりだけど、根本的な問題を理解していないと思っていたのでちょうど良かった。


この洞察は非常に鋭い。そして、実際にほとんどこの通りのことが、現在にわたって起こっている。

つまり、トラッキングは「機能」ではなく「ユースケース」であり、「ユースケース」の規制は法的なアプローチでやるべきだ。もし 3rd Party Cookie をブロックすることで、例えばメールアドレスをキーにし、会社同士が情報を共有して紐付けに使うみたいなことをバックエンドでやりだしたら、もはやブラウザでは制限できない。むしろ制限がかけやすいブラウザ側でやっている方が、まだ将来的には制御の余地が残せる。

「単にブロックすればいい」という考えは、「より悪い結果」を招きうることは、きちんと対処して臨むべき課題だ。この 2 つのアイデアは、今後非常に重要になる。https://blog.jxck.io/entries/2023-12-07/3pca-cookie2.html

ふむ。なるほど。たしかにこの業界にいると、次から次へとそのユースケースを実現するための機能(手法)が編み出されているのが目につく。

法的なアプローチが必要になってくるという話も納得。


読み終わった。

3rd Party Cookie 亡き後の Web はどうなるか?
https://blog.jxck.io/entries/2023-12-30/after-deprecation.html

10年以上前に CSS Layout まわりで W3C の活動に関わっていたときにも各ブラウザベンダーの力関係を感じることはあったけど、当時はまだ Internet Explorer も息をしていたし、Google Chrome 一強となってしまった今ではまた違った状況なんだろう。

自分が知らなかった部分では Web 仕様の標準化や実装プロセスもいろいろな規制団体の監視化で行われているということ。アメリカのニュースでよく独占禁止法の話はよく耳にするけど、Web 標準化のプロセスでもそういうことが行われているんだな。

でも、考えてみれば20年前の Microsoft の Internet Explorer による独占時代もその問題はあったし欧米はやはりそこらへんに敏感なのだろうか。日本が独自のメジャーな OS やブラウザを持たないから受け身なだけなのだろうか。それともそれ以上の文化的な側面はあるのかもしれない。


ずっとこの業界で標準化プロセスをウォッチしていればとても大きなイベントなのだろうけど正直、自分の実感としてピンときてない。もちろん、業界の構造などは変わっていくだろうが、この事象に限らず常に変化はしていくわけで、この変更があってもなくても業界は何かしら常に変化はしていくよね、という感想を持った。強引に言ってしまえば、なるようにしからならない。

そういえば以前、もらった名刺を整理していたときに jxck さんの名刺が出てきたことがあった。昔の W3C のイベントで名刺交換したのだろうけどぜんぜん覚えてなかった。文章が分かりやすくてこんな文章を書けるようになりたいなと思った。

Read more

ブログを始めて10年経った

ブログを始めて 10 年経った。 この日のことはなんとなく覚えていて、iPhone 5 ではてなブログのアカウントを作ってこの記事を書いた記憶がある。 約30年近く生きてきた自分を省みると、だいたい3ヶ月の壁があって、3ヶ月以上続くとその後も習慣が続くことが多いのでまずは3ヶ月を超えられるようにしたいですね と書いていたけど、10 年続いたな。 10 年間、人があまり経験しないようなことも何度か経験したなー。心停止した人を発見して心肺蘇生法施して命を救うってそうそう経験しないでしょ?(そのときは Youtube でやり方を調べました)。あとはレイオフで社員は半分クビです、というのもあった。「今週末が最終出社です」みたいなの日本でもあるんだね(もちろん合法的な手続きです)。 でも、やっぱり子供が生まれたことが一番大きいな。 ブログを初めてすぐに生まれた子供はもうすぐ 10 歳になる。10 年後は 20 歳。確実に時の流れは加速していて、こうやってあっという間に時間は過ぎ去っていくのであった。次の 10 年もあっという間に過ぎ去るのだろう。

Wordpress の REST API で ACF のサブフィールドを使ってクエリする

サイドプロジェクトで Wordpress を Headless CMS として使っていて、そのときに ACF (Advanced Custom Field) で定義したフィールドを REST API のクエリで利用できなかった。それをどうやって解決したかという話。 TL;DR ACF Better Search プラグインをインストールして search クエリを使う。対象のサブフィールドが "監修者" で "田中太郎" でクエリしたい場合、"監修者" を ACF Better Search の検索対象にして /wp-json/wp/v2/posts?search=田中太郎 というクエリを投げる。 ACF: Better

小学生の子供に Apple Watch を持たせた

小学生の子供との連絡用に Apple Watch SE2 持たせるようにしました、という話。 みまもり GPS 小学校に入学してからみまもりのために GPS を持たせていた。使っていたのはみてねのみまもりサービス。月額500円くらい。 【公式】みてねみまもりGPS-CMで話題!子どもを見守るGPS2023年新規利用者数No.1。みてねの子供向けGPS端末。長持ちバッテリー搭載で最大2ヶ月充電不要。最高水準の位置情報精度で登下校の移動履歴、出発到着の通知をスマホで簡単に見守り。簡単操作のお知らせボタン付き(第3世代)で緊急時も安心安全。未就学児から小学生の子供まで持ち運びしやすい小型で精度の高いGPSトラッカー「みてねみまもりGPS」家族アルバム みてね これはなかなか使い勝手がよくてアプリの出来や位置の精度含めて不満はなかった。ただ、子供が高学年にさしかかってきて習い事や塾、友達と遊びに行くという機会が増えてきたので、通話したりメッセージをやりとりしたくなってきた。というわけで、うちもそろそろスマホかケータイか何か持たせた方がいいかなと思って検討を始めた。 スマートウォッ

ブログ移行した(再び)

ブログを Wordpress から Ghost に移行しました。 ちょうど 1 年前にはてなブログから Wordpress に移行したけど書く頻度がけっこう下がってしまっていた。やっぱり Wordpress って全体的に too much な感じで自分の好みとあまりマッチしなかった。フルマネージドの Wordpress.com を使ったけど、シンプルにブログだけ書きたい自分の方向性とあってなかった。個人で EC したりとかそういう向けかな。使いたいテーマが Premium しかなくて年額15,000円くらい払ったけど、テーマの満足度も低くていまいちだった。 ブログホスティングサービスどれがいいんだろうと思っていろいろ探したが、ばっちり自分と合うようなものはなかなか見つけられなかった。Substack がいいのかな?と思ったりしたけど、ニュースレターという感じでもないし SEO が低そうだと思って候補から外した。それこそ Next.js で自作したり、Github Page でホスティングするほうが自分でいくらでもシンプルにできるよなーとは思ったけど、絶対続かなくなるからそれはやめた