小学生の子供に Apple Watch を持たせた

小学生の子供との連絡用に Apple Watch SE2 持たせるようにしました、という話。

みまもり GPS

小学校に入学してからみまもりのために GPS を持たせていた。使っていたのはみてねのみまもりサービス。月額500円くらい。

【公式】みてねみまもりGPS-CMで話題!子どもを見守るGPS
2023年新規利用者数No.1。みてねの子供向けGPS端末。長持ちバッテリー搭載で最大2ヶ月充電不要。最高水準の位置情報精度で登下校の移動履歴、出発到着の通知をスマホで簡単に見守り。簡単操作のお知らせボタン付き(第3世代)で緊急時も安心安全。未就学児から小学生の子供まで持ち運びしやすい小型で精度の高いGPSトラッカー「みてねみまもりGPS」

これはなかなか使い勝手がよくてアプリの出来や位置の精度含めて不満はなかった。ただ、子供が高学年にさしかかってきて習い事や塾、友達と遊びに行くという機会が増えてきたので、通話したりメッセージをやりとりしたくなってきた。というわけで、うちもそろそろスマホかケータイか何か持たせた方がいいかなと思って検討を始めた。

スマートウォッチ

各キャリアから子供向けケータイ・スマホは出ているし、他には古いスマホに格安 SIM にするのもありかなと思っていた。ただ、スマホ・ケータイは場所も取るし、なによりも「出かけるときに無くしそう…」というのが懸念点だった。子供の小学校はスマホ・ケータイの持ち込みは許可制になっていて、いちいち書類を作るのもめんどくさい。それにペアレントコントロールがあるとはいえ、アプリが入るスマホ持たせるのもまだ早いのかな~という思いもあった。

そんなときに、妻が「最近は子供にスマートウォッチ持たせることもあるみたいだよ」と教えてくれた。確かに、スマートウォッチなら出かけるときに腕につけるでいいし、何よりもずっと腕につけててくれれば無くす可能性は限りなく低い。高機能なアプリやゲームもいれられないだろうしその点も親にとってはありがたいなと思った。というわけでスマートウォッチを考え始めた。

検討

スマートウォッチで検討したのは、

  • Amazon にある格安の子供向けスマートウォッチ
  • ドコモから出た子供向けスマートウォッチ
  • Apple Watch SE 2

あたり。GPS と通話・メッセージ機能があることが条件。

Amazon にあるのは「通話可能」って書いてあるけど、どういう理屈で通話できるのかいまいち分からなかったw。言い方はよくないけど、ぜったいにすぐ壊れる気がしたから却下。おもちゃとして与えるならいいんだけどね。

ドコモから出てるやつは比較的新しく、まだまだ品質的に安定してないんじゃないかなーという気がしてこちらも却下。分割可能ではあるけど本体価格が総額30,000円弱する。元々 docomo 回線をもってなかったのもあって割高だと感じた。価格.com のレビューも一件しかなく、☆1個だったのでまだ手を出すべきガジェットじゃない感があった。

キッズケータイ SK-41D | ドコモ キッズ | 製品 | NTTドコモ
2024年7月12日発売 キッズケータイ コンパクト SK-41Dはお出かけシーンごとに使い方が選べたり、居場所確認やSOSボタンなどを搭載。MIL規格に準拠した高い耐久性で防水、防塵にも対応。「+メッセージ」「イマドコサーチ」など、大切なお子さまを遠くからでも見守れるサービスとも連携可能です。

で、結局 Apple Watch を本格的に検討し始めた。最初は子供に Apple Watch 持たせるなんてなーと思ったけど、Apple Watch SE 2 の公式の認定整備済み品なら 35,000 円程度。手数料無料の Orico の分割払いを利用したら本体代が月2,500円くらい。上のドコモの子供向けのも結局それくらいするよなーということで Apple Watch もそれほど割高ではないことが分かった。もちろん SE に限るけどね。Series 系だと60,000円くらいしてしまうので。

Apple エコシステム

自分も妻も iPhone を使ってるので Apple のファミリー共有やペアレントコントロールの設定になれてるのも大きな点だった。すでに子供にも一つ Apple ID を持たせてたし。あと、Apple のメッセージや Facetime でやりとりできるのもいいなと感じた。巷で小学生の親から「VOOM がオフできなくて本当に困る」という話をたびたび聞いていていたので子供に LINE を与えなくて済むのは助かる。

Apple も子供に Apple Watch を持たせるというマーケティングをやっていて特設ページもある。その方向性にそこそこ力をいれているようにみえて今後も発展していくことが期待できそう。特定の時間に機能をオフにする機能(スクルータイム)があったり、機能面でも子供に持たせるユースケースがそれなりに考えられているようだった。

Apple Watchの子ども向け設定
iPhoneはまだ早い。そんな子どものApple Watchを、あなたのiPhoneで管理しましょう。子どもに自由を、あなたに安心を届けます。

というわけで Apple Watch SE2 を買うことにして Apple Store で注文した。認定整備済みが安くていいなと思ったけど、子供が新品にしかない色がいいと言ったのでそちらにした。つけてもらわないと意味ないし。。。

Orico の分割払いが24回まで無料だったのでそれを利用。月額 2000 円ほど。これに通信量がかかってくるわけだけど、それについてはまた次回書く。au のウォッチナンバープランというサービスを利用したけど、これがなかなか大変だった。

Read more

ブログを始めて10年経った

ブログを始めて 10 年経った。 この日のことはなんとなく覚えていて、iPhone 5 ではてなブログのアカウントを作ってこの記事を書いた記憶がある。 約30年近く生きてきた自分を省みると、だいたい3ヶ月の壁があって、3ヶ月以上続くとその後も習慣が続くことが多いのでまずは3ヶ月を超えられるようにしたいですね と書いていたけど、10 年続いたな。 10 年間、人があまり経験しないようなことも何度か経験したなー。心停止した人を発見して心肺蘇生法施して命を救うってそうそう経験しないでしょ?(そのときは Youtube でやり方を調べました)。あとはレイオフで社員は半分クビです、というのもあった。「今週末が最終出社です」みたいなの日本でもあるんだね(もちろん合法的な手続きです)。 でも、やっぱり子供が生まれたことが一番大きいな。 ブログを初めてすぐに生まれた子供はもうすぐ 10 歳になる。10 年後は 20 歳。確実に時の流れは加速していて、こうやってあっという間に時間は過ぎ去っていくのであった。次の 10 年もあっという間に過ぎ去るのだろう。

Wordpress の REST API で ACF のサブフィールドを使ってクエリする

サイドプロジェクトで Wordpress を Headless CMS として使っていて、そのときに ACF (Advanced Custom Field) で定義したフィールドを REST API のクエリで利用できなかった。それをどうやって解決したかという話。 TL;DR ACF Better Search プラグインをインストールして search クエリを使う。対象のサブフィールドが "監修者" で "田中太郎" でクエリしたい場合、"監修者" を ACF Better Search の検索対象にして /wp-json/wp/v2/posts?search=田中太郎 というクエリを投げる。 ACF: Better

ブログ移行した(再び)

ブログを Wordpress から Ghost に移行しました。 ちょうど 1 年前にはてなブログから Wordpress に移行したけど書く頻度がけっこう下がってしまっていた。やっぱり Wordpress って全体的に too much な感じで自分の好みとあまりマッチしなかった。フルマネージドの Wordpress.com を使ったけど、シンプルにブログだけ書きたい自分の方向性とあってなかった。個人で EC したりとかそういう向けかな。使いたいテーマが Premium しかなくて年額15,000円くらい払ったけど、テーマの満足度も低くていまいちだった。 ブログホスティングサービスどれがいいんだろうと思っていろいろ探したが、ばっちり自分と合うようなものはなかなか見つけられなかった。Substack がいいのかな?と思ったりしたけど、ニュースレターという感じでもないし SEO が低そうだと思って候補から外した。それこそ Next.js で自作したり、Github Page でホスティングするほうが自分でいくらでもシンプルにできるよなーとは思ったけど、絶対続かなくなるからそれはやめた

『三体III 死神永生』(劉慈欣著)を読んだ

ついに読み終わった。三体Ⅲ。 Amazon.co.jp: 三体3 死神永生 上 (ハヤカワ文庫SF) eBook : 劉 慈欣, 大森 望, 光吉 さくら, ワン チャイ, 泊 功: 本Amazon.co.jp: 三体3 死神永生 上 (ハヤカワ文庫SF) eBook : 劉 慈欣, 大森 望, 光吉 さくら, ワン チャイ, 泊 功: 本フォローAmazon.co.jp: 三体3 死神永生 下 (ハヤカワ文庫SF) eBook : 劉 慈欣, 大森 望,