Apple Watch で au ウォッチナンバープランを契約する

小学生の子供に Apple Watch を持たせた
小学生の子供との連絡用に Apple Watch SE2 持たせるようにしました、という話。 みまもり GPS 小学校に入学してからみまもりのために GPS を持たせていた。使っていたのはみてねのみまもりサービス。月額500円くらい。 【公式】みてねみまもりGPS-CMで話題!子どもを見守るGPS2023年新規利用者数No.1。みてねの子供向けGPS端末。長持ちバッテリー搭載で最大2ヶ月充電不要。最高水準の位置情報精度で登下校の移動履歴、出発到着の通知をスマホで簡単に見守り。簡単操作のお知らせボタン付き(第3世代)で緊急時も安心安全。未就学児から小学生の子供まで持ち運びしやすい小型で精度の高いGPSトラッカー「みてねみまもりGPS」家族アルバム みてね これはなかなか使い勝手がよくてアプリの出来や位置の精度含めて不満はなかった。ただ、子供が高学年にさしかかってきて習い事や塾、友達と遊びに行くという機会が増えてきたので、通話したりメッセージをやりとりしたくなってきた。というわけで、うちもそろそろスマホかケータイか何か持たせた方がいいかなと思って検討を始めた。 スマートウォッ

小学生の子供に携帯回線付きの Apple Watch を持たせることに決めたのが前回。次は回線キャリアを選ばなければならない。

キャリアを選ぶ

Apple Watch のセルラーモデルは契約できるキャリアが決まっていて格安 SIM のようなものは使うことができない。契約できるキャリアは次のとおり。

  • au
  • NTT docomo
  • Rakuten
  • Softbank

通常、セルラーモデルの Apple Watch を使う場合はペアリングする親機 iPhone の電話回線を Apple Watch と共有する形になる。しかし、子供に持たせる場合には親機 iPhone とは異なる電話番号を Apple Watch に割り当てる必要があり、これができるのは au と楽天モバイルのみである。それぞれ、

というサービスが提供されている。サイトを見たところ、両者ともに「子供に電話回線付き Apple Watch を持たせたい」というニーズを満たすために提供されているのだろうなと思った。

比較したところ、この2つはほとんどサービス内容に差がないように感じた。データ容量も両者とも 250MB だし、容量を追加することはできず容量をオーバすると低速になる。通話料は30秒22円で特に割引きはなさそうだった。結局、月額税込 385 円で圧倒的に安かったので au にすることに決めた。

セットアップ

au ウォッチナンバープランを契約するためには親機 iPhone が au 回線である必要がある。iPhone で au 回線(au SIM)をすでにもっていれば問題ないのだが、自分は au 回線を持っていない。

そういう人のため、ウォッチナンバープランを契約するためだけの無料の iPhone 用 au 回線、ウォッチナンバー契約専用SIMというものが用意されている。物理 SIM だけでなく eSIM も用意されているので自宅で手続きがすべて完結できるのはとてもよい。

【au】Apple Watchのサービス「ウォッチナンバー」のご案内。
Apple Watch専用の電話番号とデータ容量をご利用できます。iPhoneはご契約者、Apple Watchはお子さまなどご家族でご利用いただくことができます。auでApple Watchをはじめよう。

ただ、このセットアップは分かりづらくてけっこうつまずいた。

もちろん今振り返ってみればサイトに記される手順通りに進めていけば何も問題はない。とはいえ、「ウォッチナンバー契約専用 SIM の回線(電話番号)」と「Apple Watch に割り当てられる回線(電話番号)」が最終的に異なることを理解していなかったため、いろいろとつまずく部分が多かった。この点は注意したい。

「ウォッチナンバー契約専用番号」の eSIM のセットアップが終わってるようにみえても、実際にウォッチアプリからウォッチナンバーが契約できるようになるまでに半日程度ラグがあるようだった。その時、「この回線ではウォッチナンバーは契約できません」というようなエラー画面になるため、待てば解決することが分からなくて不必要に何度かセットアップをやりなおしてしまった。

また、「ウォッチナンバー契約専用番号」と「Apple Watch の電話番号」は関係ないので、前者にひもづく au ID ではデータ利用料や利用請求額が確認できない。Apple Watch の番号にひもづく au ID をつくりそちらで確認する必要がある。

そもそもそれ以前に、電話番号ベースで au ID にログインするには au 回線が必要である。親機 iPhone に割り当てられる「ウォッチナンバー契約専用 SIM」はデータ通信ができないから ID 作成のためのページを開けない。データ通信ができる Apple Watch には Web ブラウザがないのため au ID 作成のページが開けない。こういうデッドロック状態になり、結局サポートに依頼して au ID を作成してもらってログインすることができた。

まとめ

このようにしてウォッチナンバープランを契約し、子供に電話回線付きの Apple Watch を持たせることができた。

とはいえ回線が開通してからも上に書いたアカウントについてサポートと大量にやりとりをして大変だった。実際にはもともと au PAY のために作った電話番号の紐付かない au ID と↑の番号を「アカウント統合」をした結果、かなりややこしい自体になってしまい、すべて解決するまでに1ヶ月程度かかった。

次回、メリット・デメリットや注意点をまとめて終りにしようようかなと思っている。

(2025-01-21追記)
書きました。

小学生の子供に Apple Watch を持たせて感じたこと
小学生の子供との連絡用にセルラー Apple Watch を持たせた話シリーズ。持たせて半年くらい経ちそうなので感じたことを書いておく。過去記事は👇からどうぞ。 小学生の子供に Apple Watch を持たせた小学生の子供との連絡用に Apple Watch SE2 持たせるようにしました、という話。 みまもり GPS 小学校に入学してからみまもりのために GPS を持たせていた。使っていたのはみてねのみまもりサービス。月額500円くらい。 【公式】みてねみまもりGPS-CMで話題!子どもを見守るGPS2023年新規利用者数No.1。みてねの子供向けGPS端末。長持ちバッテリー搭載で最大2ヶ月充電不要。最高水準の位置情報精度で登下校の移動履歴、出発到着の通知をスマホで簡単に見守り。簡単操作のお知らせボタン付き(第3世代)で緊急時も安心安全。未就学児から小学生の子供まで持ち運びしやすい小型で精度の高いGPSトラッカー「みてねみまもりGPS」家族アルバム みてね これはなかなか使い勝手がよくてアプリの出来や位置の精度含めて不満はなかった。ただ、子供が高学年にさしかかってきて習い事や塾

Read more

小学生の子供に Apple Watch を持たせて感じたこと

小学生の子供との連絡用にセルラー Apple Watch を持たせた話シリーズ。持たせるようにしてから3ヶ月ちょっと経つので感じたことを書いておく。 過去記事は👇からどうぞ。 小学生の子供に Apple Watch を持たせた小学生の子供との連絡用に Apple Watch SE2 持たせるようにしました、という話。 みまもり GPS 小学校に入学してからみまもりのために GPS を持たせていた。使っていたのはみてねのみまもりサービス。月額500円くらい。 【公式】みてねみまもりGPS-CMで話題!子どもを見守るGPS2023年新規利用者数No.1。みてねの子供向けGPS端末。長持ちバッテリー搭載で最大2ヶ月充電不要。最高水準の位置情報精度で登下校の移動履歴、出発到着の通知をスマホで簡単に見守り。簡単操作のお知らせボタン付き(第3世代)で緊急時も安心安全。未就学児から小学生の子供まで持ち運びしやすい小型で精度の高いGPSトラッカー「みてねみまもりGPS」家族アルバム みてね これはなかなか使い勝手がよくてアプリの出来や位置の精度含めて不満はなかった。ただ、子供が高学年にさしかかって

ブログを始めて10年経った

ブログを始めて 10 年経った。 この日のことはなんとなく覚えていて、iPhone 5 ではてなブログのアカウントを作ってこの記事を書いた記憶がある。 約30年近く生きてきた自分を省みると、だいたい3ヶ月の壁があって、3ヶ月以上続くとその後も習慣が続くことが多いのでまずは3ヶ月を超えられるようにしたいですね と書いていたけど、10 年続いたな。 10 年間、人があまり経験しないようなことも何度か経験したなー。心停止した人を発見して心肺蘇生法施して命を救うってそうそう経験しないでしょ?(そのときは Youtube でやり方を調べました)。あとはレイオフで社員は半分クビです、というのもあった。「今週末が最終出社です」みたいなの日本でもあるんだね(もちろん合法的な手続きです)。 でも、やっぱり子供が生まれたことが一番大きいな。 ブログを初めてすぐに生まれた子供はもうすぐ 10 歳になる。10 年後は 20 歳。確実に時の流れは加速していて、こうやってあっという間に時間は過ぎ去っていくのであった。次の 10 年もあっという間に過ぎ去るのだろう。

Wordpress の REST API で ACF のサブフィールドを使ってクエリする

サイドプロジェクトで Wordpress を Headless CMS として使っていて、そのときに ACF (Advanced Custom Field) で定義したフィールドを REST API のクエリで利用できなかった。それをどうやって解決したかという話。 TL;DR ACF Better Search プラグインをインストールして search クエリを使う。対象のサブフィールドが "監修者" で "田中太郎" でクエリしたい場合、"監修者" を ACF Better Search の検索対象にして /wp-json/wp/v2/posts?search=田中太郎 というクエリを投げる。 ACF: Better

小学生の子供に Apple Watch を持たせた

小学生の子供との連絡用に Apple Watch SE2 持たせるようにしました、という話。 みまもり GPS 小学校に入学してからみまもりのために GPS を持たせていた。使っていたのはみてねのみまもりサービス。月額500円くらい。 【公式】みてねみまもりGPS-CMで話題!子どもを見守るGPS2023年新規利用者数No.1。みてねの子供向けGPS端末。長持ちバッテリー搭載で最大2ヶ月充電不要。最高水準の位置情報精度で登下校の移動履歴、出発到着の通知をスマホで簡単に見守り。簡単操作のお知らせボタン付き(第3世代)で緊急時も安心安全。未就学児から小学生の子供まで持ち運びしやすい小型で精度の高いGPSトラッカー「みてねみまもりGPS」家族アルバム みてね これはなかなか使い勝手がよくてアプリの出来や位置の精度含めて不満はなかった。ただ、子供が高学年にさしかかってきて習い事や塾、友達と遊びに行くという機会が増えてきたので、通話したりメッセージをやりとりしたくなってきた。というわけで、うちもそろそろスマホかケータイか何か持たせた方がいいかなと思って検討を始めた。 スマートウォッ