ブログを始めて10年経った

ブログを始めて 10 年経った。 この日のことはなんとなく覚えていて、iPhone 5 ではてなブログのアカウントを作ってこの記事を書いた記憶がある。 約30年近く生きてきた自分を省みると、だいたい3ヶ月の壁があって、3ヶ月以上続くとその後も習慣が続くことが多いのでまずは3ヶ月を超えられるようにしたいですね と書いていたけど、10 年続いたな。 10 年間、人があまり経験しないようなことも何度か経験したなー。心停止した人を発見して心肺蘇生法施して命を救うってそうそう経験しないでしょ?(そのときは Youtube でやり方を調べました)。あとはレイオフで社員は半分クビです、というのもあった。「今週末が最終出社です」みたいなの日本でもあるんだね(もちろん合法的な手続きです)。 でも、やっぱり子供が生まれたことが一番大きいな。 ブログを初めてすぐに生まれた子供はもうすぐ 10 歳になる。10 年後は 20 歳。確実に時の流れは加速していて、こうやってあっという間に時間は過ぎ去っていくのであった。次の 10 年もあっという間に過ぎ去るのだろう。

Tech

Wordpress の REST API で ACF のサブフィールドを使ってクエリする

サイドプロジェクトで Wordpress を Headless CMS として使っていて、そのときに ACF (Advanced Custom Field) で定義したフィールドを REST API のクエリで利用できなかった。それをどうやって解決したかという話。 TL;DR ACF Better Search プラグインをインストールして search クエリを使う。対象のサブフィールドが "監修者" で "田中太郎" でクエリしたい場合、"監修者" を ACF Better Search の検索対象にして /wp-json/wp/v2/posts?search=田中太郎 というクエリを投げる。 ACF: Better

Thoughts

小学生の子供に Apple Watch を持たせた

小学生の子供との連絡用に Apple Watch SE2 持たせるようにしました、という話。 みまもり GPS 小学校に入学してからみまもりのために GPS を持たせていた。使っていたのはみてねのみまもりサービス。月額500円くらい。 【公式】みてねみまもりGPS-CMで話題!子どもを見守るGPS2023年新規利用者数No.1。みてねの子供向けGPS端末。長持ちバッテリー搭載で最大2ヶ月充電不要。最高水準の位置情報精度で登下校の移動履歴、出発到着の通知をスマホで簡単に見守り。簡単操作のお知らせボタン付き(第3世代)で緊急時も安心安全。未就学児から小学生の子供まで持ち運びしやすい小型で精度の高いGPSトラッカー「みてねみまもりGPS」家族アルバム みてね これはなかなか使い勝手がよくてアプリの出来や位置の精度含めて不満はなかった。ただ、子供が高学年にさしかかってきて習い事や塾、友達と遊びに行くという機会が増えてきたので、通話したりメッセージをやりとりしたくなってきた。というわけで、うちもそろそろスマホかケータイか何か持たせた方がいいかなと思って検討を始めた。 スマートウォッ

Thoughts

ブログ移行した(再び)

ブログを Wordpress から Ghost に移行しました。 ちょうど 1 年前にはてなブログから Wordpress に移行したけど書く頻度がけっこう下がってしまっていた。やっぱり Wordpress って全体的に too much な感じで自分の好みとあまりマッチしなかった。フルマネージドの Wordpress.com を使ったけど、シンプルにブログだけ書きたい自分の方向性とあってなかった。個人で EC したりとかそういう向けかな。使いたいテーマが Premium しかなくて年額15,000円くらい払ったけど、テーマの満足度も低くていまいちだった。 ブログホスティングサービスどれがいいんだろうと思っていろいろ探したが、ばっちり自分と合うようなものはなかなか見つけられなかった。Substack がいいのかな?と思ったりしたけど、ニュースレターという感じでもないし SEO が低そうだと思って候補から外した。それこそ Next.js で自作したり、Github Page でホスティングするほうが自分でいくらでもシンプルにできるよなーとは思ったけど、絶対続かなくなるからそれはやめた

Book

『三体III 死神永生』(劉慈欣著)を読んだ

ついに読み終わった。三体Ⅲ。 Amazon.co.jp: 三体3 死神永生 上 (ハヤカワ文庫SF) eBook : 劉 慈欣, 大森 望, 光吉 さくら, ワン チャイ, 泊 功: 本Amazon.co.jp: 三体3 死神永生 上 (ハヤカワ文庫SF) eBook : 劉 慈欣, 大森 望, 光吉 さくら, ワン チャイ, 泊 功: 本フォローAmazon.co.jp: 三体3 死神永生 下 (ハヤカワ文庫SF) eBook : 劉 慈欣, 大森 望,

Book

2024年上半期に読んだ本

上半期にいくつか本を読んだので簡単に記録しておく。 『確率思考 不確かな未来から利益を生みだす』 アニー・デューク著 Amazon.co.jp: 確率思考 不確かな未来から利益を生みだす eBook : アニー・デューク, 長尾 莉紗: KindleストアAmazon.co.jp: 確率思考 不確かな未来から利益を生みだす eBook : アニー・デューク, 長尾 莉紗: Kindleストアフォロー プロのポーカープレイヤーが意思決定のプロセスについて書いた本。確率な思考によって意思決定の質があがるという話。現実世界はポーカーや麻雀のように不完全情報ゲームに近く、そのような環境でどうやって意思決定をするべきか、どうやって結果から意思決定を評価するかについて書いている。 こういう系の本は好きでよく読むけど、振り返ってみるとやっぱり結果を「成功」「失敗」の二値で考えていたような気がする。また、確率的に考えることによってたとえ結果が失敗でも自分を許せるようになる、というのはその通りだなと思った。 『欲望の見つけ方』 ルーク・バージス著 Amazon.co.jp: 確率思考 不

Google Cloud 認定資格の Professional Cloud Developer に合格した

Google Cloud の認定資格の Professional Cloud Developer に合格した。 Professional Cloud Developer 認定資格 | Learn | Google CloudProfessional Cloud Developers は、スケーラブルなクラウドネイティブ アプリケーションと次世代データベース、ランタイム環境、および開発者ツールを構築します。Google Cloud 勤めてる会社で Google が無料の試験バウチャーくれるということだったのでせっかくの機会だと思って申し込んでみた。最近めっきり試験というものから遠ざかってしまっていたし。 普段から Google Cloud を使っているから「ある程度やれば受かるだろう」と思ってたので、なかなか勉強する気が起きず気がつけば締め切りギリギリになってしまった。 一週間前になってさすがに勉強ゼロでは落ちると思ったので Udemy にあった模試セットを買って一通りやり、会社の同僚が勧めてくれた想定問題集も買ってちょっとだけやったらなんとかなった。 何も勉強せずに模試をやっ

2024.04

定期的にブログを書こうと思って結局 1 ヶ月経過してしまった。年度も新しくなったし、気持ちを切り替えて毎月一本、ふり返りのようなものを書くのを目標にしよう。 ジム 去年の 4 月にジムを契約してから一年経った。記録を見たところこの一年で 74 回ジムに行った。最低でも週 1 回は通ったらしい。自分としては十分続いてる。旅行に行ったり、子供の看護、自分が体調を崩したり、どうしてもいけない週があったことを考えると何もなければ週2回くらいは通えてたわけだ。 もともと体重を減らそうとは思ってなかったけど、なんとなくその気になってきて食事内容を記録するようにしたら体重も少し減り、筋肉がついたことを考えたら脂肪が減って健康体に近づいた気がする。運動することで気分転換にもなっていて、精神衛生もここ一年で向上したと思う。 ここまで継続できるとはあまり期待してなかった。振り返ってみると継続できた要素がいくつかあった。以前は数字で計画をたててそれを達成することで続けようとしていたけど、あまりうまくいかなかった。今回は気が向いたときに軽く汗を流すだけでも行くようにする、という気楽な姿勢が重要だった

2024-Q1

2024 年も3ヶ月が経過してしまいそう。 去年末にブログを新しくしたけど、結局あまり更新できていない。来月からはコンスタントに書いていきたいなーと思い、まずは今年に入ってからやったことを軽く書いておこう。 断捨離 断捨離という言葉はもう古いのかもしれないが、家にあった物理的な私物を結構捨てた。ガジェット系の一部はメルカリで売ってお小遣いにしたりしたけど、二週間くらいして売れなかった多くのものはそのまま捨てた。高校生のころ使ってた第三世代 iPod や昔のガラケーや iPhone も処分した。まったく着なくなったスーツや服も思い切ってたくさん捨てた。ちょっとだけ残ってた物理本や書類も95%は電子化したかな。 何がきっかけでこの流れになったかは覚えてないけど、ちょっと前からミニマリズム指向が強くなってその影響が強そう。本や書類は電子化してるわけで、デジタル上のものは増えたのでこれはミニマリズムなのか?というのは疑問だけどね。 部屋を掃除したり整理するのは好きだからモノを捨てているととてもすっきりして気持ちがいいのだけど、これはこれで脳内物質がでてる感覚があり、麻痺してモノを捨

『三流シェフ』(三國清三著)を読んだ

三國清三の『三流シェフ』という本を読みました。 Amazon.co.jp: 三流シェフ (幻冬舎単行本) eBook : 三國清三: 本Amazon.co.jp: 三流シェフ (幻冬舎単行本) eBook : 三國清三: 本フォロー フレンチの巨匠、三國シェフの半生が記された自伝。昔から名前は聞いていたが、多くの人の例に漏れず自分も YouTube で見かけるようになって詳しく知るようになった。 シェフが若い頃にテレビで見たことがあって、その時はすごく厳しい鬼のシェフって感じだったけれど、数年前に YouTube で見かけたときは好々爺という感じでずいぶん人が変わったな〜と思った。 この動画はどちらかといえば家庭向けのものなのだが、これとは別にシェフのレストランの毎月のメニュー試作を紹介する動画がある。こちらの動画は完成度が高くて、シェフの本職での雰囲気がかっこよくて最近はずっとこっちを見ていた。 先ほどの動画とは違った鋭くプロフェッショナルで妥協を許さない雰囲気がかっこいい。こういう職人っぽい人の仕事の紹介動画は好きでついつい見ちゃうが。動画の最後にでてくる料理が綺麗で感動

CKEditor で Source Editing プラグインを使うとき

サイドプロジェクトで JavaScript の WYSWIG エディタの CKEditor というのを触る機会があった。 CKEditor 5 | Powerful Framework with Modular ArchitectureEasy to customize RichText Editor with a powerful framework, a modular architecture, and modern features like Collaborative Editing.Powerful Framework with Modular Architecture これにはいろいろなプラグインがあり、HTML を直接編集するプラグインを使いたかったのだけどちょっと苦労したのでメモしておく。ちなみに CKEditor のバージョンは 5 です。 CKEditor プラグイン CKEditor でプラグインを使うためには、基本的には自分でプラグイン取り込んで配布ファイルを自前でビルドする必要がある。github

古いブログの移行

古いブログをどうするか考えていたけど、とりあえず記事としてはそのまま残すことにした。でも、更新しないものにお金かけるのももったいない気がしたし、はてなブログの Pro は解約することした。はてなブログの無料版だと独自ドメインが使えないので thekingsmuseum.info が使えなくなる。どうにかしないといけない。独自ドメインが使えなくなった困るのは、 * 検索エンジンからのリンクが切れる * 他のサイトからリンクが切れる という2つの点。後者はそんなに多くないからどちらかといえば前者をなんとかしたい。 現状の構成 もともと、はてなブログは Pro でもネイキッドドメインが使えなくて www 付きで運用してた時代があった。そのため、ネイキッドドメインが使えるようになったときに www からネイキッドに 301 リダイレクトさせるようにしたくて Firebase Hosting を使って解決した。現状でもその設定が生きてるので、今の構成は次のようになっている。 移行後 はてなブログで独自ドメインが使えなくなるのでもとのブログドメインである hjm333.hate