2024-Q1

2024 年も3ヶ月が経過してしまいそう。

去年末にブログを新しくしたけど、結局あまり更新できていない。来月からはコンスタントに書いていきたいなーと思い、まずは今年に入ってからやったことを軽く書いておこう。

断捨離

断捨離という言葉はもう古いのかもしれないが、家にあった物理的な私物を結構捨てた。ガジェット系の一部はメルカリで売ってお小遣いにしたりしたけど、二週間くらいして売れなかった多くのものはそのまま捨てた。高校生のころ使ってた第三世代 iPod や昔のガラケーや iPhone も処分した。まったく着なくなったスーツや服も思い切ってたくさん捨てた。ちょっとだけ残ってた物理本や書類も95%は電子化したかな。

何がきっかけでこの流れになったかは覚えてないけど、ちょっと前からミニマリズム指向が強くなってその影響が強そう。本や書類は電子化してるわけで、デジタル上のものは増えたのでこれはミニマリズムなのか?というのは疑問だけどね。

部屋を掃除したり整理するのは好きだからモノを捨てているととてもすっきりして気持ちがいいのだけど、これはこれで脳内物質がでてる感覚があり、麻痺してモノを捨てすぎてしまうのでは?と少し心配になっている。さすがに取り返しのつかないものは捨ててはいないと思うし、結局 99% は問題ないのだろうけど、自分が後悔するというより家族からや周りから「え?それも捨てたの?」って思われそうな気がして少し心配になる。

Slow Productivity

今年に入っていくつか本を読んだが Cal Newport の新作の Slow Productivity がおもしろかった。

自分は彼の考えが結構好きであり Deep Work や Digital Minimalizm を読んでいたし、メールマガジンも講読している。

Slow Productivity という発想自体がおもしろくて書いてあることに共感することも多かった。ただ、単なるエッセーなので話にエビデンスがあるわけでない。考えには共感するけど、Slow Productivity を実践したことで物事がうまくいったという事例が総じて、よくある各種バイアスの典型例になってしまっていてそういう部分はほぼ読み飛ばした。

筆者はアメリカの大学の Computer Science 系の准教授だし、コンスタントにいいところに論文を出したりしてるから、そこらへんは重々分かっているはずだろうけど、そういうものとは区別して書いているのだろう。

ちなみにこのハック(?)が実践できる対象はそうとう限られるし(筆者自身もそう断りを入れている)、多くの人にとって参考になるようなものでもないなとは思う。それに彼の言う Career Capital を持っていない段階で、この作戦を採用するのは危険かなと思った。

その他

そのほかにもいろいろあるけどいったんここまで書いたから Publish してしまう。

この流れで一ヶ月に2回くらい何かしらコンスタントに書いていきたいな。

コメントを残す